25 引退ブログ (かなみ)
- 西村瑳笑
- 2024年11月26日
- 読了時間: 4分
こんばんは!
今回は一見ふわっとして見えるけど実はチーム愛が人一倍強いこのスタッフがバトンを繋ぎます🤝
-------------------------------------
こんにちは、かなみです🐨
はじめに、ブログを読んでくださっている皆様、普段からApostlesのご支援・ご声援してくださっている皆様、誠にありがとうございます。私たちが活動できているのは、皆様からのご寄付や差し入れの数々など、数えきれないご支援のおかげです。この場を借りて、心から感謝申し上げます。
ついに引退ブログを書く時期になってしまいました😭
もうブログを3回書いたのですが、今回が一番、書くことが思いつきません。。。
それくらい、一つのブログにまとめるには足りなすぎるほど私の大学生活の中心はアメフトに溢れていたんだなと思います。
普段語ることのない私のApostlesへの思いを語らせてもらえたらと思うので、よければ最後まで読んでください🙇♀️
当たり前だろ!と思われると思いますが、私はApostlesの大ファンです。
高校時代に部活を経験しておらず、チームで一丸となって何かに情熱を持って取り組む運動部に憧れて、Apostlesに入部した私にとって、 この部活の環境は本当に最高だったと思うし、これからも続いてほしい、色々な人に知ってほしいと思っています。
なので、本当はここに書き切れる量ではないのですが、簡潔に2つにまとめてApostlesの好きなところを話したいと思います。
1つ目は、先輩・後輩関係なく、フラットに関われる部員の関係性です。
運動部=上下関係ガチガチのイメージがあったのですが、Apostlesは、先輩・後輩関係なしに、真正面から意見をぶつけられる関係性があると思います。
部活の悩みを正直に打ち明けられる先輩がいたことや、私が気づいていないことを指摘してサポートしてくれる後輩がいたことは、自分にとって大きな支えになっただけでなく、スタッフユニット全体で話しあって部活をより良い環境にするには何ができるかを考え、実行するためにもとても良い環境だったと思います。
これはスタッフユニットだけでなく、プレーヤー間も、練習中にお互い影響を与え合って高めあえる関係性がすごく好きでした。
特に、後輩の存在は私の大きなモチベーションでした。
今も続けてくれている子達も、途中で辞めてしまった子達も、練習中に一緒に過ごしてみんながどんどん成長していく様子を見ることが、私にとっても大きな励みになっていたし、それを通じて学んだこともたくさんありました。
ほんっとうに感謝を伝えきれません、ありがとう😭
2つ目は、みんなの部活への愛です。
たくさん時間・選択肢がある大学生活の中で、部活に入り、多くの時間を練習やVC、ミーティングに費やすことは決して簡単ではないと思います。
私も何回も、「行きたくない」と心が折れそうになることがありましたが、勝つという目標のために必死で練習に励んでいる部員に囲まれていたことはすごく大きな心の支えになっていて、「私も頑張る」と思わせてくれていました。
何より、同期の25は本当にApostlesへの愛が強く、4年間続けてこられたのもこの同期がいたおかげだと思っています。
簡単にまとめてしまいましたが、Apostlesの魅力はこんなもんじゃありません!
ぜひもっと皆さんに知ってもらい、もっともっと高いところを目指せるチームになるよう、引退後は社会人として、少しでもサポートできたらと思います。
これからもApostlesへの応援を、よろしくお願いします!!
最後に。
苦しい時も楽しい時もずっと一緒に過ごしてくれた同期のみんな、生意気な後輩を暖かく受け入れて、育ててくれた先輩の皆さん、部活に計り知れないほどの大きな影響を与えてくれた後輩のみんな、本当にありがとうございました🙇♀️
まだ2024シーズンは終わりません!残りの試合も勝ち切って、最高の気分で終わろうね❤️🔥
かなみ
写真は各年からお気に入りを一枚ずつ、載せておきます🥺🤍




---------------------------------------
たくさんApostlesへの愛と魅力を語ってくれたかなみちゃんですが、悩みを話すといつも寄り添ってくれて、大変な時も頑張ろうと思える環境を作ってくれてありがとう、と私からも伝えたいです!!
最終戦
12/8 (日) vs学習院大学
13:30 K.O.
@学習院大学目白
まであと12日です!!🏈🔥
Commentaires