top of page

ブログリレー🏈(ちひろ)

西村瑳笑

こんにちは☀


今回のブログはちひろ通称ジュニにバトンタッチです!!

---------------------------------------------

ブンブンハローApostles、どうもジュニアです。

今回のブログは去年と同様、夏に遊びに行ったことについて書こうかなと思います。写真を全然撮っていない為、文章メインになりますが、撮った主な写真は載せるのでそこから想像していただけると助かります。


7月8日、機能していなかった北川、安元、宮内のLINEグループに一件、「ちょっと遊びたくない?」と宮内からメッセージが送られ、暇人だった僕たちは、翌日にどこかに行くことを決めました。9日の朝10時ごろ、とりあえず全員起きたため、まずどこに行くか決めなければなりません。まあ鎌倉ですね。


各自遅れに遅れ、戸塚かどこかの駅に集合したのは午後2時。安本がどの服を着てくるのか先に着いていた宮内と二人で予想していたら、ベランダに洗濯物を干しに来たかのようなラフな格好で来たゆうマッチョの姿が印象的です。写真はありません、すみません。お詫びに待ち合わせ用に撮った写真でも。


鎌倉で何をするかまだ決めていなかった僕たちは、鎌倉駅までの電車で、神奈川県立近代美術館で美術品修復の展示をしているという情報を得たため、そこに行くことにしました。理由は、僕が絵画修復の動画を見るのが好きだからです。修復したらそれはオリジナルなのか?などICU生らしく哲学的な議論をしながら鎌倉駅にようやく着き、3時くらいだったと思いますが、昼食を食べていなかったのでまず食べて、ようやく美術館に着いたのは4時前くらいでした。

美術館の展示は思っていたより小規模でしたが、大変興味深いものでした。美術館の外に様々な彫刻があり、どれも抽象的なものでいろいろと考えさせられるものがありました。皆さんもこれが何を表しているのか考えてみてください。


この後何をしたのかは記憶が曖昧なのでダイジェストで書きます。

美術館の近くに気になる看板があり、行ってみたらビー玉工房のような場所で、少し入りずらかったので諦め、鶴岡八幡宮に行って亀を眺め、一旦スタバで休憩をしてからとりあえず歩き、由比ヶ浜に辿り着き、道路標識を頼りに鎌倉駅まで歩いて戻りました。


以上、A day in the life as Juniorと言ったところでしょうか。では、また来年。


---------------------------------------------------

修復したらオリジナルだと思いました🙋‍♀️

議論の結果が気になりますね。

また来年も楽しみにしてます!



10.13 (日)vs東海大学 10:30 K.O.

@東海大学平塚

あと4日です🔥🔥

応援よろしくお願いします📣

 
 
 

Comments


bottom of page