top of page

ブログリレー14♪(りんりん)

ブログ担当 手塚奈々恵

 どーも、24プレイヤーのりんりんです。何を書くか考えあぐねているうちに締め切り前日になってしまったので、必死になって書こうとスマホを手ににぎにぎしてるのですが、いかんせん、書く内容が決まらないもんだから、一向に筆は進まないし、減るのはバッテリーばかり。焦っても焦っても、締め切りは明日なのでさぁ困った。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

とまあ書いてから経つこと2時間、僕は再びスマホをにぎにぎし始め、中身を決めた。


僕はロックが好きだ。こういう自己紹介をすると、”えー何聴くの?RADWIMPSとか??”と聞き返されて、”あいや、邦ロックじゃなくて、海外の昔のロックとか、、、”、”あーあれ?ボンジョヴィとかヴァンヘイレンとか?”、”うんもうちょい昔のなんだけど”、”えー全然知らないやービートルズとか??”、、、

なんて会話を約20年の短い人生で何度となくしてきた。だけど、そーじゃないんだ。僕が好きなのは70年代のブリティッシュロックなんだ!ハードロックでありプログレなんだ!わかってくれよぉ〜!

てなわけで前置きが長くなったが、ここで僕は自分の好きなロックバンドを、ハードロックからプログレッシブロックまで、4つほどざっと紹介しようと思う。



1. Led Zeppelin


言わずと知れたハードロックの元祖。ジミーペイジの歪んだギター、ボンゾの力強いドラミング、ロバートプラントの甲高い歌声が特徴だ。しかし、ただただガチャガチャと激しいだけでなく、名曲”Stairway to heaven”のように、アコースティックな曲もこなす。原点であり頂点と言っても過言ではないだろう。必聴アルバムは1971年の”Led Zeppelin IV”。特に、4曲目のStairway to heavenは、人類の芸術の歴史の中でミケランジェロのシスティナ礼拝堂の天井画の次くらいに、美しいものだ。




2. Deep purple


これもまた、ハードロックの元祖といえよう。ギタリストのリッチーブラックモアの卓越したギターテクニック、ドラマー、イアンペイスの神の左足、そしてジョンロードのハモンドオルガンがいつ聴いてもカッコいい。特にライブ盤が素晴らしいですね。”Smoke on the water”、”Burn”のリフは、曲名を知らなくても、絶対聞いたことあるっていうレベルで有名。時期によってメンバーが異なるが、必聴アルバムは、1972の”Made in Japan”。最初の”Highway Star”から各メンバーの技量が光る。曲名の通り爆走する感じがたまらん。





3. Pink Floyd


世の中にはプログレッシブロックというジャンルがありまして、まあ先進的なことをしていたロックバンドの一派があるんですが、そのうちの一つがこのピンクフロイド。メンバーほぼ全員冴えないルックス及びテクニックのバンド(笑)だが、なんとも言えないゆったりとした音楽の雰囲気が大好きだ。また、僕のロールモデルでもあるギタリスト、デビッドギルモアのペンタトニック一本のブルースギターソロが曲中で映える。特に”Comfortably Numb”は曲の後半が全てギターソロになっていて、彼のプレイを思う存分聴くことができる。必聴アルバムは”The dark side of moon”。4曲目の”Time”ではキレッキレのソロが聴ける。





4. King crimson


言わずと知れたプログレッシブロックの帝王である。ギタリストのロバートフリップを中心に、幾度となくメンバーチェンジを繰り返し、2020年代に入った今でも活動を続けている。メンバーチェンジをするからには、アルバムによって音が全く異なるんだが、個人的に一番好きなのは1974年の”Red”というアルバム。ベースボーカルのジョンウェットン(もう死んでる、惜しい人を亡くしたもんだ)、ドラムのビルブラッフォードそれぞれが超絶技巧派テクニシャンの意地を見せている。

ロック史上”Starless”を超える名曲が生まれることは無いだろう。あの曲ほど世界の終わりを感じさせる悲しい曲はない。ものすごいダークなかっこよさがある。





ロックについては書き出すと止まらなくなってしまうので、ここで筆を止めようと思う。これ以上にもっともっと僕のロックに対する熱いトークを聴きたい方がいらっしゃれば、いつでもDMなりLINEなり電話するなり人工芝に会いに来るなりして下さいな。日が暮れてまた昇るまで語り尽くします。

ではでは、皆さんお元気で、ごきげんよう。



明日のリレーブログ担当は見た目のイカツさとは裏腹に意外と優しいアメフト大好き人間なあの人ですよ!乞うご期待!



_____________________________________________


アメフト部は音楽好きが多いみたいですね!

彼のインスタライブで披露していた弾き語りもとてもいいのでインスタグラムからチェックしてみてください❣️



ICU ApostlesはICU25の皆さんの入部をお待ちしております!

見学、履修相談などお気軽にどうぞ!




Comentários


bottom of page